Cloud Quotas API を設定する

このドキュメントでは、Cloud Quotas API を使用するように開発環境を設定する方法と、完全なアプリケーション開発環境を設定せずに API をテストするために curl コマンドを設定する方法について説明します。 Google Cloud コンソールを使用してサービスを一覧取得、有効化、または無効化する場合は、これらの手順を完了する必要はありません。

Cloud Quotas API を有効にする

Cloud Quotas API を使用するには、まず、使用する Google Cloud プロジェクトでこの API を有効にする必要があります。

  1. Google Cloud コンソールの [API ライブラリ] ページに移動します。

    [API ライブラリ] に移動

  2. サービスへのアクセスに使用する Google Cloud プロジェクトを選択します。

  3. [API ライブラリ] ページで、Cloud Quotas API を有効にします。

  4. ユーザー アカウントに必要な IAM ロールがあることを確認します。

gCurl を設定する

  1. Cloud Quotas API を有効にするには、次のコマンドを実行して、使用する Google Cloud プロジェクトでサービスを有効にします。

    gcloud services enable cloudquotas.googleapis.com

  2. 正常な出力は次のようになります。

    Waiting for async operation operations/acf.2e2fcfce-8327-4984-9040-a67777082687 to complete… Operation finished successfully.

  3. Google REST API の呼び出しに便利なシェル エイリアスを定義します。

    BILLING_PROJECT_ID="my-billing-project-id" alias gcurl='curl -H "Authorization: Bearer $(gcloud auth print-access-token)" -H "Content-Type: application/json" -H "x-goog-user-project:${BILLING_PROJECT_ID}"' 
  4. 環境変数 PROJECT_ID にプロジェクトの識別子を設定します。プロジェクト ID またはプロジェクト番号を指定できます。

    PROJECT_ID="my-project-id" 
  5. gcloud CLI にログインしていることを確認します。

    gcloud auth login 
  6. このプロジェクトで有効な API とサービスが一覧取得されます。

    gcurl "https://cloudquotas.googleapis.com"/v1/projects/${PROJECT_ID}/services?filter=state:ENABLED&fields=services.config.title,services.config.name" 

    次のような出力が表示された場合、設定は成功しています。

    { "services": [   ...   {     "config": {       "name": "cloudquotas.googleapis.com",       "title": "Cloud Quotas API"     }   },   ... ] } 

次のステップ